2022年9月28日
コーヒーの木に実がついています。今は緑色ですが、だんだん大きくなり赤色へ変化していきます。
2022年9月28日
テリハバンジロウ(照葉蕃石榴)はフトモモ科 バンジロウ属の植物です。 葉は光沢があり、花 […]
2022年9月15日
リュウゼツランの上部の枝の色が茶色に変化してきました。 枝の先端にはたくさんの子株 […]
2022年9月15日
前回投稿より約1ヶ月過ぎましたが、房の色は まだ緑色で硬い状態です。 見た目は同じですが、触れ […]
2022年9月15日
今年のマンゴーは、完熟するまで枝について 成長の姿を見せてくれています! “ありがとう”
2022年9月14日
温室入口付近で鉢植え植物を販売している花鉢販売コーナーですが、フラワースタンドを新調して生まれ変わりました。以前は手作り感満載の木製の低い台だったのですが、今回、既製品のアルミスタンドに廃材を利用して足をつけて高くし、鉢 […]
2022年9月7日
ピンポンの木に実がなりはじめ、1か所だけかたまってなっていました。鞘の中には黒光りした種子が1個から数個入っています。種子は大きいものだとピンポン玉に近いものもありますが、ピンポンの木と卓球は無関係です。種子は加熱して食 […]
2022年8月31日
柑橘類の中でも世界最大とされている「ばんぺいゆ」の果実が1個だけなっており、直径約12cmになりました。ギネス記録は軽く25cm超え、普通サイズでも20cmほどらしいので、まだまだ大きくなることを期待しています。
2022年8月22日
リュウゼツランの枝はくねくねと曲がり、垂れ下がってきています。 枝には小さな子どもがたくさんつ […]
2022年8月22日
“ミダレユキ”は、リュウゼツラン科、アガベ属の多肉植物です。 リュウゼツランの小型バージョ […]