お知らせ
鳥小屋を整備しています新着!!

 元気な鳥たちをお客様にできるだけ安全・安心な環境で見ていただけるよう、鳥小屋を整備しています。感染症やウイルス対策のほか、鳥の健康のためにウッドチップを敷きました。鳥小屋付近では木の良い香りがほんのりとして鳥たちも気分 […]

続きを読む
お知らせ
温暖な気候につられて

 今年は気温が高めの日が多く、温暖な気候によりたくさんの日差しを受けて植物の成長も順調で、例年より多くの花をつけています。

続きを読む
お知らせ
アーモンドの花

 アーモンドの花が咲き始めました。実は食べたことがあっても、花を見ることはあまり無いと思います。桜の花にとても似ていますが、アーモンドは桜と同じバラ科サクラ属なので似ているんですね。

続きを読む
お知らせ
次の世代が待機中

 サイパンレモンの実がまだ枝にぶら下がっているうちに、次の世代の実の赤ちゃんが開花準備をしているようです。蕾はたくさんありますが、実になるものは少ないので、どのくらい生き残って実になってくれるか楽しみです。

続きを読む
お知らせ
特大の果実の大きさは

 世界最大の柑橘類といわれる「ばんぺいゆ(晩白柚)」の果実が緑色から黄色に変化したので、果実の成長は止まったようです。最終的な大きさは・・・約17センチメートルでした。期待よりも若干小さかったのですが、北海道の気候を考え […]

続きを読む
お知らせ
キンモクセイの香り

 キンモクセイがかわいい花を開花させています。当園のキンモクセイはまだ小さい木なので花の数は少ないのですが、しっかり良い香りを感じられます。

続きを読む
お知らせ
絵手紙作品随時更新中!

 温室内の一角、せせらぎコーナー近くの通路に絵手紙友の会の作品が展示されており、時期ごとに更新されています。季節を感じさせる和やかな雰囲気の作品にとても癒されます。

続きを読む
お知らせ
紅白のコントラスト

吸い込まれそうな赤と白の対比を見せてくれているゼラニウムが開花中です。実物を見ていると、自然の色の奥深さを見せられている気がします。

続きを読む
お知らせ
まだ生きてる!

 外気温が時々マイナス5℃以下になる真冬の函館ですが、夜はやや寒く感じる部屋でまだ生きているカブトクワガタたちを展示しています。美しいニジイロクワガタやとても元気なオオクワガタのほか、ヒラタクワガタなどがいます。寿命を迎 […]

続きを読む
お知らせ
金のなる木が開花しています

 金のなる木がかわいい花を咲かせています。本名?の和名は「フチベニベンケイ」、園芸名は「花月」です。南アフリカ原産の多肉植物で、比較的手間がかからず、縁起が良い木とされているため人気があります。流通名の由来は、販売業者が […]

続きを読む