2024年3月15日
花の蕾がみえてきました。開花はもうすぐのようです。楽しみですね!
2024年3月10日
2月初旬に花が咲き始め、花がしおれてきたアーモンドに実がつきはじめていました。まだ小さい木ですが一人前ですね。
2024年3月10日
青色胡蝶蘭としては世界初となる天然色を実現した胡蝶蘭を展示しました。これまでの人口着色の青色胡蝶蘭は、2回目以降の開花は白になりました。2022年に発売開始した「ブルージーン」は青色遺伝子を持たせた胡蝶蘭ですので2回目 […]
2024年2月24日
鯉の池の縁でジャスミンの花が開花し、たくさんの蕾が待機しています。鳥小屋の向かい側にあるので、トイレに行くときにかすかな香りがするかもしれません。
2024年2月7日
2/7、アーモンドの花が一輪咲いていました。桜の花に似ていますが、桜と同じバラ科だからなんですね。まるでひと足早い春が来たようです。
2024年1月26日
下を向いて咲いており、淡い色合いの花なので目立ちませんが、かわいい花です。葉の縁に子株が生えるのも特徴です。
2024年1月24日
温室内に新たに胡蝶蘭が飾られました。まさしく蝶のようにかわいらしく、清楚な雰囲気を醸し出しています。
2024年1月20日
今季は例年より気温が高く、ほとんど雪が降らない暖冬の函館ですが、サルたちには関係ないようです。
2024年1月13日
2024年の干支、辰にちなんだ「竜」が名前に入った植物をふたつ紹介します。ひとつは観察記録でも紹介していますが、昨年、数十年に一度といわれる開花をして、竜の舌をイメージさせる鋭い葉を持つ「リュウゼツラン(竜舌蘭)」と、 […]
2024年1月3日
令和6年1月2日(火)、新年の開園初日にたくさんのお客様が来園し、外国のお客様の数もコロナ前を上回る勢いです。今年は暖冬のようですが、サルはたくさん入浴していますので、かわいい姿を是非見に来て下さい。