オオムラサキ
オオムラサキの幼虫

 落ちないようにしがみついている様子が可愛いすぎます😊  ↓ きれいな青色の角です!

続きを読む
オオムラサキ
サナギになりました!

続きを読む
オオムラサキ
4㎝を超えました!

葉をたくさん食べ、どんどん成長していっています! 幼虫の表情が見えます!

続きを読む
実のなる木
パッションフルーツの花は時を刻む?

 まるで時計のように見えるトケイソウの花が咲いています。花が終わるとパッションフルーツが成りますが、早いものは実が成っていました。今年は咲いている花が多いので、実が成るのが楽しみです。

続きを読む
オオムラサキ
幼虫が成長して色が変化!

 オオムラサキの幼虫が黒っぽい色から緑色に変わり、エサのエノキ(エゾエノキ)の葉の色とそっくりになってきました。

続きを読む
昆虫・爬虫類
新しい仲間はカメレオン!

 爬虫類コーナーにエボシカメレオンが仲間入りしました。頭頂部のクレストと呼ばれる部分が「烏帽子(エボシ)」に見えるのが名前の由来です。カメレオンの特徴である、全方向を見れる目の動きや、自分の体長くらいの長い舌?を使って一 […]

続きを読む
オオムラサキ
オオムラサキ(国蝶)の幼虫がやってきました!

4月25日、オオムラサキの幼虫がやってきました。エゾエノキの樹木にいる様子です。幼虫は8回脱皮し、葉の上に自分の家を作ります。 育てるのがとても難しいとされるオオムラサキの幼虫、繊細なので近くで見ることができませんが、蝶 […]

続きを読む
オオムラサキ
蝶が好きなエゾエノキ

昨年秋より整備していた場所に、4月エゾエノキ(蝦夷榎)の木を植えました。アサ科の植物で、オオムラサキ(国蝶)の幼虫の餌となる樹木です。 陽ざしを浴び、たくさんの葉を茂らせてくれることを期待しています。

続きを読む
実のなる木
ピンポンノキの小花

白くて可愛らしい花が咲き始めました!温室奥にある階段の登り口に木があります。                                                      花は葉の陰に隠れていますので、さがし […]

続きを読む
バナナの成長
黄色いバナナの小花

赤色の苞の間に見えている黄色い部分が小花です。苞がめくれると、花の奥から緑色の実が見えてきます。何段の房ができるのか楽しみです!

続きを読む