カネノナルキの一番花!
2024年11月29日
11月上旬に蕾をつけていた、カネノナルキ(金のなる木)の花が咲きはじめました。うすピンク色のかわいらしい花です! ベンケイソウ科の植物で園芸名は花月。葉が硬貨に似ているのが名前の由来です。
今年のラストバナナ!
2024年11月19日
11月上旬、大きく成長した茎からバナナの房をカットしました。現在、追熟中です。 ※バナナは「バショウ科」の植物です。木のように大きく育ちますが、幹のように見える部分は「茎」です。葉が重なり合っているので、正しくは草と言い […]
カネノナルキ(金のなる木)の花
2024年11月8日
うすピンク色のつぼみができてきました! 毎年、年末年始頃に開花しますが、今年は1か月ほど早いようです。 ベンケイソウ科の植物で園芸名は花月。葉が硬貨に似ているのが名前の由来です。
ガジュマルの木の剪定
2024年10月31日
葉が混みあうと風通しと日当たりが悪くなり、虫がつきやすくなります。 剪定は、病害虫予防のためと、樹形的に整えるためのものです(10/28) クワ科の植物で、熱帯アジアに広く分布しています。幹から垂直に降りてきた根っこが地 […]
エンジェルストランペット
2024年10月11日
キダチチョウセンアサガオ、園芸名はエンジェルストランペット、天使のラッパともいわれる木で有名です。日本には江戸時代に薬用植物として伝来したそうで、アサガオ属の植物です。トランペットを逆さにしたような形で、花は下向きに咲き […]