2024年7月5日
今年も花壇の整備をしましたが、いたずらカラスに花を折られ散らかされ…困っています。7月をむかえ花々がいきいきとし、見ごろとなっています!
2024年7月2日
たくさんの実をつけています。熟すとオレンジ色になって落ちてきます。 クワ科の植物で、果実を焼くとふわりとパンのようになることから名付けられました。葉が大きくよく茂ることから、熱帯地方では日陰樹として公園や庭園、また街路樹 […]
2024年7月1日
オレンジ色の花が目をひくフヤジョウ、つぼみは上を向いていますが、開花時は下を向いて咲きます。 アロエ属の多肉植物ですが、食用ではなく観賞用です。葉の形も美しいですよ!
2024年6月28日
6/18~6/21の間で6月の写真・陶芸・絵手紙講習会が実施されました。植物染めは都合により中止となりましたが、他の講習会はそれぞれ馴染みのある顔が集まったようです。7月8月の酷暑期は安全のため開催しませんが、9月10 […]
2024年6月18日
様々な種類のハイビスカスが咲きだしてきました。ピンク色の花は、直径約18㎝もある大輪です! 見つけてみてくださいね。
2024年6月18日
うす紫色がとても美しい花です。天井に届く高い位置で開花していますので、見上げてごらんください。花びらは階段に舞い降りてきています。 ジャカランダは、ペルー原産でノウゼンカズラ科ジャカランダ属の常緑高木です。和名は紫雲木( […]
2024年6月14日
6/13(木)はボランティアの日で、登録ボランティアの方々が7名参加しました。温室内の細かい雑草を丁寧に取っていただき、とても綺麗になりました。
2024年6月14日
6月12日(水)、千代台公園において実施された市の行事「千代台公園 みどりのリサイクル」に2名参加しました。対象は中島小学校の3年生と5年生約40名で、花植えの際に使用する腐葉土の話のあと、実際にインパチェンスやペチュ […]
2024年6月11日
幼虫(左) → サナギ(右) サナギは葉のように見えますが、分かりますか?
2024年6月11日
落ちないようにしがみついている様子が可愛いすぎます😊 ↓ きれいな青色の角です!