コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

南国のめずらしい花や木が約300種3000本!自然と常夏気分を味わえます。冬期間はサル山温泉のニホンザルが人気です。

  • 0138-57-7833
函館市熱帯植物園
  • 熱帯植物園についてAbout
  • 園内マップMap
  • フォトアルバムAlbum
  • アクセスAccess
  • 行事予定Event
  • よくある質問Q&A
  • ブログBlog

"リュウゼツラン"の枝が横に広がってきました

2021年10月6日 最終更新日時 : 2021年10月6日 hako-eco
  1. HOME
  2. ブログ
  3. リュウゼツランの観察記録 №1
  4. "リュウゼツラン"の枝が横に広がってきました
  • Facebook
  • X
  • Bluesky
カテゴリー
リュウゼツランの観察記録 №1
前の記事
"ルリマツリ" きれいな水色の花です
2021年10月6日
次の記事
色とりどりの"ハイビスカス"
2021年10月15日

カテゴリー

  • イベント情報
  • オオムラサキ
  • お知らせ
  • キンモクセイ
  • サルたちの様子
  • パインの成長
  • バナナ
  • リュウゼツランの観察記録 №1
  • リュウゼツランの観察記録 №2
  • 作品展
  • 園長
  • 実のなる木
  • 昆虫・爬虫類
  • 洋ラン
  • 講習会

最近の投稿

園内は花にかこまれました!
2025年6月19日
ハイビスカス🌺
2025年6月12日
オオムラサキプロジェクト通信Vol.6
2025年6月11日
幻のバナナ入荷しました!
2025年6月7日
つぼみ特集
2025年6月6日
オオムラサキプロジェクト通信Vol.5
2025年6月4日
オオムラサキプロジェクト通信 号外(カラスアゲハ特集)
2025年5月21日
第2回 花あそび講習会開催
2025年5月21日
気になる「実のなる」植物たち
2025年5月16日
オオムラサキプロジェクト通信Vol.4
2025年5月16日

アーカイブ

・2011年1月~2021年8月
(CANPANブログ)

お気軽にお問い合わせください。0138-57-78334月~10月:9:30〜18:00
11月~3月 :9:30~16:30

お問い合わせ
  • 運営団体
  • リンク集
  • お問い合わせ
rogo2

〒042-0932 北海道函館市湯川町3丁目1番15号
TEL : 0138-57-7833
Email:info@hako-eco.com

  • 熱帯植物園について
  • 園内マップ
  • フォトアルバム
  • アクセス
  • 行事予定
  • よくある質問
  • ブログ

本サイトは、函館市より指定管理者の選定を受け函館市熱帯植物園を維持管理しているNPO法人「函館エコロジークラブ」が制作・管理をしています。

・2004年1月11日開設
・現在のアクセス総数

第一種動物取扱業登録証・標識
登録番号:北海道第021050179号

函館市熱帯植物園のお客様の声と函館市のホテル情報は

Copyright © 函館市熱帯植物園 All Rights Reserved.

MENU
  • 熱帯植物園について
  • 園内マップ
  • フォトアルバム
  • アクセス
  • 行事予定
  • よくある質問
  • ブログ
PAGE TOP