2024年9月30日
キンモクセイの花が咲き始めました。すでに甘く良い香りがしています! 秋の代表的な植物ですが、北海道では越冬が難しいので、屋内の決まった場所でしか見ることができません。 サボテンコーナーの向い側、通路脇にあります。是非ご覧 […]
2024年9月27日
樹の健康状態を見て、樹木に負担のかからないよう時期に合わせタイミングをよく剪定をしています。剪定は成長を促す効果と、害虫予防のためになります。 剪定後の樹木たちは順調に新しい芽をだしています!! 若芽は柔らかく生き生きと […]
2024年9月20日
近況の画像です!おそらく3齢幼虫くらいに成長していると思われます。 エノキの葉をたくさん食べています!
2024年9月11日
約4年前に市販のパイナップルの冠芽(かんが)の部分を使い、さし芽をしました。ここまで大きくなりましたが、更なる成長が楽しみです! バナナコーナーで見られます。 ※パイナップルの頭の部分は冠芽、またはクラウンとも呼ばれます […]
2024年9月11日
特徴ある姿を見せてくれています。 ベンケイソウ科の植物で、葉の縁から子株を落とし繁殖します。開花するのも楽しみです!
2024年9月11日
とても小さな花ですが、現在花と実が一緒に見られます。果実はこれから赤く熟していきます。ビタミンCはレモンの約17倍あるそうです!
2024年8月9日
ピンクや紫、オレンジ色などの花が棚の上に広がってきました! 階段の上から見ると見渡せます。
2024年7月29日
1齢幼虫になってから約1週間たつと1回目の脱皮がおこなわれます。 7月末、すでに脱皮して2齢幼虫になったものもいます! 2齢幼虫になると2本のかわいい角が出て、背中には突起物がでてきます。 元気に育ってね!!
2024年7月29日
7月上旬、エノキの葉に産み付けられた卵の様子です。卵の大きさは、直径1ミリメートルほどです。卵は約6~10日でふ化します。 […]